新春祈願として毎年1月10日に智恩寺で行われる「十日ゑびす」は、商売繁盛・学業成就などを願い参拝する行事。
山門前のお店では、福料理が用意され、参道には出店が並び、賑わいます。
年に数回しかない、文殊菩薩の御開帳は必見です。
日本三景のかきの食べ比べができる「海の京都 宮津満腹祭~日本三景かき食べ比べ~」が、
道の駅「海の京都宮津」周辺で開催予定です。
日本三景の「松島」・「天橋立」・「宮島」のかきの食べ比べができる他にも、
宮津のグルメや農産物、農産加工品の販売などがされるイベントです。
【日時】 平成29年1月29日(日) 10:00~14:00
【開催場所】 道の駅「海の京都宮津」周辺(宮津市字浜町)
詳しくはコチラをご覧ください。
問い合わせ先 宮津商工会議所 事務局 0772-45-1105
新春祈願として毎年1月10日に智恩寺で行われる「十日ゑびす」は、商売繁盛・学業成就などを願い参拝する行事。
山門前のお店では、福料理が用意され、参道には出店が並び、賑わいます。
年に数回しかない、文殊菩薩の御開帳は必見です。
飲食ブースに加え、B反市や和装小物の販売、手作り体験や懐かしの着物展示、さらには着物の来場者には嬉しい特典が満載です。
着物がない方には「レンタル着物(要予約)」、着物が着られない方には「無料着物着付け」を準備しております。
催しでは、丹後きものクイーンや来場者による「着物パレード」、加悦谷高校による「書道パフォーマンス・合唱部アカペラ」、加悦小学校による「合唱コーラス」、金色蚕糸神祭等を予定しています。