丹後 天橋立のお土産・イベント・観光情報や地元の人しか知らない穴場スポットのご紹介!!スマートフォン片手に天橋立観光はいかが?|丹後のイベント情報

pagetop

天橋立、伊根町、与謝野町、宮津市、文珠 府中のグルメ・ランチ・イベント・穴場スポット情報先取!

掲載物件:411

お気に入り マイあるっく インスタグラム instagram LINE ライン Twitter ツイッター FaceBook フェイスブック Pintarest ピンタレスト

Menu

ホーム マイあるっく 丹後のおみやげ 天橋立でランチ 天橋立 夜ごはん 天橋立でグランピング 丹後へアクセス 天橋立 春のみどころ 観るで検索 買うで検索 食べるで検索 遊ぶで検索 泊まるで検索 医療で検索 美容で検索 その他で検索 新着情報 イベント情報 教えてその由来 詳しく絞り込み お問い合わせ プライバシー 運営情報 アクセスキーワード サイトマップ

丹後のイベント情報

節句の彩 ひなまつりコンサート開催

天橋立 観光 ニュース 節句の彩 ひなまつりコンサート開催

3月5日(日) 午後2時より重要文化財「旧三上家住宅」におきまして、宮津女声合唱団の指揮者でメゾソプラノの菊池敏子さんとピアノとオーボエ奏者の波々伯部宏彦さんをお迎えして、ひなまつりコンサートが開催されます。
早春のひととき、素敵な歌声、演奏をお楽しみください(^^♪
また、早春恒例となりました、宮津市民所蔵のおひなさまの展示も行います。今年は、80年前、65年前、40年前のお雛様と90年前のおままごと炊事道具の展示を3月末日まで行いますので、宮津のまちなか散策と共にお楽しみください。
来館、散策の駐車場は、浜町パーキングをご利用ください。(5時間無料)

重要文化財旧三上家住宅
〒626-0014 京都府宮津市河原1850

戻る≫

葵祭

天橋立 観光 ニュース 葵祭

お伊勢さまのふるさと、丹後一宮・元伊勢籠神社(もといせこのじんじゃ)では例年4月24日に「葵祭(あおいまつり)」が行われます。北近畿、京都府北部丹後では最古の祭礼と言われ、2,500年余という長い歴史があります。
この「葵祭」は、籠神社ともゆかりの深い、京都・賀茂社の「葵祭」と同様の名で、京都の賀茂社では祭員が「葵の葉」を付けるのに対し、籠神社では冠に豊受大神様ゆかりの「藤の花」を挿すのが古例となっています。
祭礼は、宮司の祝詞奉上で始まり、御祭神の御霊をお遷しした「神幸祭」の儀、そして、供奉者による神輿の行列が地域を一巡する「御神幸」を行います。
その道中や祭礼の前後に繰り広げられる「太刀振り(たちふり)」や「神楽」の芸能の数々が大きな見どころ!
中でも、太刀を自在に操る「太刀振り」は、平安時代から始まったと伝わり「京都府無形文化財」にも指定されている由緒ある奉納神事。神の御生れを祝福すると共に神賑わいを盛り上げます。

開催日/2017年4月24日
場所/
元伊勢籠神社周辺

戻る≫

与謝野郷土芸能祭 開催!

天橋立 観光 ニュース 与謝野郷土芸能祭 開催!

与謝野町合併10周年記念事業の締めくくりとして「与謝野郷土芸能祭」を下記のとおり開催します。皆様、ぜひお越しください。

■日にち
平成29年3月19日(日)
■時間(午前の部)
午前11時~
■時間(午後の部)
午後1時15分~
■会場
京都農協野田川支店前(大名行列スタート地点)および 野田川わーくぱるホール
■内容  
郷土芸能の上演、郷土芸能写真展、丹海ボンネットバス展示
■出演団体(午前の部)
岩滝大名行列保存会
■出演団体(午後の部)
大命神社笹ばやし保存会、加悦神楽保存会、下山田郷土芸能保存会、東町岩滝大神楽保存会、石田太刀振り保存会

戻る≫

与謝野町おひなさまの手づくり教室

天橋立 観光 ニュース 与謝野町おひなさまの手づくり教室

ちりめん街道(与謝野町加悦伝統的建造物群保存地区)の旧尾藤家住宅で大人気の催し、ちりめん生地を使い、『おひなさま』の手作り教室を開催します。
写真のおひなさまを作ります。着物の重ねがとても可愛らしいおひなさまです。
・日にち:平成29年1月26日(木)、1月29日(日)、2月8日(水)、2月12日(日)の4日間
・時 間:午後1時00分~
・参加費:お一人様1,000円(入館料と材料費を含みます。)
・定 員:各日10名ずつ
・お申込:旧尾藤家住宅まで
電話・FAX:0772-43-1166
E-mail:bitouke@kyt-net.jp

戻る≫

大江山魅力再発掘シンポジウム「大江山×能楽」の開催

天橋立 観光 ニュース 大江山魅力再発掘シンポジウム「大江山×能楽」の開催

大江山観光開発協議会(福知山市・宮津市・与謝野町)では、地域の祈りの起源である「大江山」と祈りの起源を伝える「能楽」を掛け合わせ、地域の魅力を発掘・再認識するために大江山魅力再発掘シンポジウム「大江山×能楽」を開催いたします。

開催日  平成29年1月29日(日)
会  場  与謝野町勤労者総合福祉センター(野田川わーくぱる)
京都府与謝郡与謝野町字四辻161 
TEL:0772-42-7711
駐車場:150台
主  催  大江山観光開発協議会(会長:山添藤真与謝野町長)
※事務局:与謝野町役場商工観光課
後  援  京都府、 海の京都DMO
実施内容 ●大江山魅力再発掘シンポジウム
開会:13:00(開場12:30)
内容1:能楽師辰巳満次郎氏による講演
能の演目にもある「大江山」の魅力について、伝統芸能の観点からお話いただく。
時間:13:05~13:50
内容2:地域の方々によるパネルディスカッション
大江山で活躍されている方々にそれぞれの立場から、大江山の魅力について、語っていただく。
時間:14:05~15:30
内容3:能の実演(ダイジェスト簡易版)
能楽師辰巳満次郎氏による能楽の披露
時間:16:00~16:25
閉 会  16:30
場 所  野田川わーくぱる(大ホール)
参加費  無料
定 員  300名 
その他  本事業は、一般財団法人自治総合センターが実施するコミュニティ助成事業(宝くじ助成金)を活用し、実施するものです。

戻る≫

与謝野町こども能楽ワークショップ

天橋立 観光 ニュース 与謝野町こども能楽ワークショップ


大江山観光開発協議会(福知山市・宮津市・与謝野町)では、大江山と能の関係性や、 日本の伝統文化に触れる機会を創出するため、地域の子ども達を対象とした「こども能楽ワークショップ(体験型)」を開催いたします。
■事業名:こども能楽ワークショップ(日本の伝統文化を体験しよう)
■場  所:勤労者総合福祉センター(野田川わーくぱる)2階会議室
京都府与謝郡与謝野町字四辻161番地
■日  時:平成29年1月29日(日)10:00~11:30(受付9:30~)
■定  員:40名(福知山市、宮津市、与謝野町内の小学4年生~中学3年生 
※同伴の保護者の方もご見学いただけます。)
■講  師:辰巳満次郎(シテ方宝生流能楽師、重要無形文化財総合指定認定者)他
■料  金:無料(要申込)
■申込締切:平成29年1月16日(月)(必着)※定員になり次第締切いたします。
■申込方法:お申込の代表者の郵便番号・住所・氏名・電話番号・参加者全員の氏名(ふりがな)
小中学生の学年をご記入、ご入力のうえ、メールまたはFAXにてお申し込みください。
■FAX:0772-46-2851
■E-MAIL:syokokanko@town.yosano.lg.jp
■お問合せ先:大江山観光開発協議会事務局(与謝野町役場商工観光課内)TEL:0772-43-9012
■主  催:大江山観光開発協議会
■後  援:京都府、海の京都DMO
■その他:本事業は、一般財団法人自治総合センターが実施するコミュニティ助成事業(宝くじ助成金)を活用し、実施するものです。


戻る≫

文殊堂十日ゑびす

天橋立 観光 ニュース 文殊堂十日ゑびす

新春祈願として毎年1月10日に智恩寺で行われる「十日ゑびす」は、商売繁盛・学業成就などを願い参拝する行事。

山門前のお店では、福料理が用意され、参道には出店が並び、賑わいます。

年に数回しかない、文殊菩薩の御開帳は必見です。

開催日:2017年1月10日
場所:京都府宮津市字文珠466


戻る≫

丹後きものまつりin天橋立

天橋立 観光 ニュース 丹後きものまつりin天橋立

秋の天橋立が色とりどりの着物で彩られ、きものファッションショーや豪華海外旅行が当たる大抽選会など、多彩なイベントが催されます。
※イベントに参加するには、事前申込をして当日着物を着て頂ける方になります。
(応募締切10月3日)

開催日:2016年10月16日
場所:
日本三景 天橋立周辺 

戻る≫

日本三景天橋立ふゆ花火

天橋立 観光 ニュース 日本三景天橋立ふゆ花火

冬の訪れを告げる花火大会で、晩秋の澄んだ夜空を約2,000発の打上げ花火が彩る様は、観る者を魅了します。

夕方から模擬店や踊りなどのイベントも開催予定。

開催日: 2016年10月30日
場所:
天橋立阿蘇海周辺

戻る≫

城下町宮津七万石 和火(やわらび)

天橋立 観光 ニュース 城下町宮津七万石 和火(やわらび)

城下町として栄え、今もなお当時の面影を残す寺町界隈でのまち歩きイベント。1万個の灯火により夜の寺町がライトアップされ、模擬店や音楽演奏など様々な催しが行われます。

開催日:2016年10月7日2016年10月9日
場所:宮津市街地

戻る≫

前の10件1234567891011121314151617次の10件
Copyright©2024 天橋立のお土産・観光情報満載 橋立あるっく All Right Reserved.